FX攻略ブログ GET MONEY
次の材料は21日の参議院選挙
昨夜、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長の議会証言でドルが大きく売られて買い戻される展開になりました。 次の材料は21日の参議院選挙。 安倍晋三首相率いる自民党が圧勝した場合、ねじれ国会の解消で政策運営が支障 […]
バーナンキFRB議長議会証言に注目
昨日発表されたアメリカ経済指標は強い内容でしたが、本日のバーナンキ議長による議会証言への注目度が高くドル高修正の動きが強くなりました。 ドル円は99円の大台を割り込み98.89円まで下落。ユーロドルは1.3175ドル、ポ […]
祝日明けの東京市場の動向
昨日は朝から上昇していたドル円ですが、ニューヨークタイムでアメリカの経済指標発表が予想よりも低い数値だったために下落。 しかし、99円台後半で反転しています。 まずは東京タイムの動向に注目です。 7/16の […]
不安定な相場状況
バーナンキFRB議長が当面の金融緩和継続の必要性を述べた事により、量的緩和の早期縮小観測が後退していることが重しとなっているようです。 また長期金利が水準を戻しきれない状態が続いているため、ドル円は上値の思い状態を継続し […]
ドル円が再び下落
昨日は、FOMC議事録に緩和縮小観測を弱める部分もありましたが、バーナンキFRB議長が講演後に「条件によっては緩和継続が必要である。」との発言。 米金利の急低下も受けドルが急落しました。 本日の東京タイムはドル売り・円買 […]
バーナンキ発言に注目
昨日は、アスムセンECB専務理事がロイターに「ECBのフォワードガイダンス(時間軸政策)は1年以上にわたるかもしれない。」と発言したことでユーロは大きく売られる展開となりました。 欧州中央銀行(ECB)が金融緩和策拡大に […]
中国経済指標の影響
昨日は先週末のアメリカ雇用統計の発表後に大きく買われたドルの調整日となりました。 本日から来週明けにかけては、中国経済指標の発表が続きます。 中国の景気減速に対する不安を一段と強める結果が出てくると円買いの動きに繋がる可 […]
雇用統計発表後の週はじめ
先週末のアメリカの雇用統計が予想よりも大きく上回ったため相場もそれに合わせて大きく動きました。 今週はその流れを引き継ぐと思われますが、まずはドル円、窓を開けてのスタートとなっているので調整後の押し目買いがベストだと思い […]
注目のアメリカ雇用統計
昨日はポンドが大きく下落、ユーロもドラギ発言後に下落しました。 本日は、今週のメインイベントであるアメリカの雇用統計の発表に注目が集まっています。 発表までは今の流れを維持したまま様子見状態になると思われます。 週末とい […]
ポルトガルの政情不安
昨日は、ポルトガルの政情不安といった欧州の要因でドル円を中心にリスクオフで円買いとなりました。 ポルトガルの要因に加え、不安定なエジプト情勢などユーロ圏も含めた金融市場全般の動きに注目です。 本日も要人発言やニュースなど […]
ドル円は強気で続伸か
昨日は前回のもたついた感と違い、一気に100円を超えてきました。 ユーロドルもドル買いが強いという事から、このまま続伸といった感じでしょうか? ただ、ドル円、ユーロドル共に1時間足チャートではダイバージェンスとなっていま […]
ドル円が100円手前まで上昇
昨日は、ドル円が100円手前まで上昇。 欧州中央銀行(ECB)理事会やアメリカ雇用統計などのイベントを控えた中で各国の株式市場がプラスで推移し、ドル円やクロス円を押し上げました。 本日はまず、オーストラリアのRBA・政策 […]
日銀短観の想定為替レート
月初めの本日は、まずこの後発表される日銀短観の想定為替レートに注目です。 ドル円はどこまで上値を伸ばすのか? まずは、100円までをしっかりと観察です。 7/1の経済指標・発表予定 8:50 日本 <日銀短 […]
月末&週末要因でどう動くか
本日は特に重要な指標発表がありません。 世界的な株価上昇でドルが買われる展開となっています。 日経平均も上昇ムードが安定してくるとドル円の取り引きも安心してできそうです。 98円台を維持したまま上昇してくるのかどうかに注 […]
アメリカ株価の上昇
本日はアメリカ株価の上昇が日経平均や中国市場の支えとなりそうですが、東京タイムの為替相場は、ドイツ経済指標やアメリカ個人消費など、欧米の経済指標発表を待ちつつ、各国の株の動きなどの外部要因を探りながらの展開となりそうです […]
中国市場の動きに注視
昨夜は米5月耐久財受注が市場予想を上回り、住宅関連指標や消費者信頼感にも改善傾向が確認されたことでドルが買われる展開となりました。 ユーロドルは1.3065ドルまで下落、ドル円は再び98円台に。 ただ、このまま一方方向に […]
欧米株が続落
昨日の欧米株の大幅続落によりドルが売られ、ドル円、クロス円は円高方向に戻されています。 日経平均も下落するという予測から方向性は変わっていません。 まだまだ不安定な相場です。 週末要因もふまえてポジション調整をして下さい […]
バーナンキ発言で円安方向へ転換か?
バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見後にドルが買われる展開に。 FOMCでは月額850億ドルの資産購入枠を維持する一方で、2014年の失業率予想が引き下げられ、実質成長率見通しは上方修正。 バーナンキFRB […]
バーナンキFRB議長の発言に注目
本日はFOMCの政策金利発表、バーナンキ連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見が予定されています。 それまでは様子見の展開が続くとみられ、アジアタイムの円相場は日経平均の動向をにらみながらの展開になりそうです。 FOMC […]
FOMCを控えレンジ状態継続か?
米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え様子見ムードが続いてます。 ドル円は、まだ93円台の下値を試そうという感じも残っていて不安定な状態です。 本日はG8関係の要人発言により相場が動く可能性もありますので注意を払いながら […]
« Older Entries Newer Entries »